TOEIC申込サイトよりご自身で変更できます。 TOEIC申込サイトにログインし、[登録情報の変更]から登録情報をご変更ください。 なお、申込済のテストがある場合は、試験の申込締切日までに変更手続きをお済ませください。 詳細表示
TOEIC申込サイトよりご自身で変更できます。 試験日当日を含む11日(水曜日)以内にTOEIC申込サイトにログインし[登録情報の変更]から登録情報をご変更ください。 なお、期日以降に生年月日を修正された場合、公式認定証には修正前の生年月日が印字されます。予めご了承ください。 ※お手続きの詳細は、[受験票/公式認定証への反映締切日]もご確認ください。 詳細表示
【TOEIC L&R】申込後に受験者を変更することはできますか?
申込後の受験者の変更はできません。また、受験資格を譲ることもできません。 詳細表示
【TOEIC L&R】イヤホン(ヘッドホン)の規定はありますか?
以下のイヤホンまたはヘッドホンをご用意ください。 プラグが「ステレオミニプラグ」タイプ プラグが3極(金属部分の線が2本) ※3極以外(4極や5極)だと音が聞こえない可能性があります 端子部分の直径が3.5mm 詳細表示
障がいや疾患等により出入口付近やスピーカー近くなど、座席位置を希望の際は、試験当日、ご希望の位置に空席があれば、座席移動を承ります。受付や音テストの際に、教室試験官へお申し出ください。事前申請などは不要です。 予め希望の位置へ座席の確保をご希望の際は、プライオリティサポートのご依頼が必要です。 公式サイトのプライオリティサポートについてをご確認のうえ、お手続きください。 詳細表示
【TOEIC L&R】証明書類に必要な記載事項を教えてください。
ご提出いただく証明書類に必要な記載事項は、以下のとおりです。 <手帳類> ・障害者手帳その他手帳類:氏名、等級、障害内容、有効期限 ・精神障害者保健福祉手帳:氏名、等級、有効期限 ・母子手帳:氏名、発行年月日 ※障害者手帳等の有効期限については手帳等の定めに準じます <診断書類> ・医師の診断書:氏名、書類発行日、書類発行機関、サポートを必要とすることがわかる疾患名また... 詳細表示
【TOEIC L&R】クッションや座布団の持ち込みはできますか?
可能です。疾患などのご事情によりクッションや座布団を持ち込みをご希望の際は、試験当日、受付にてお申し出ください。 現物を確認の上、試験官が許可させていただきます。 詳細表示
【TOEIC L&R】試験時間の延長について教えてください。
時間延長受験は、問題読解や解答に要する試験時間を1.5倍もしくは2倍に延長して受験いただけます。 リスニングの問題と問題の間の解答時間、およびリーディングの試験時間を延長します(リスニング終了後に15分休憩あり)。 試験時間の延長には、「時間延長が必要である理由、延長倍率(1.5倍/2倍)」が記載された医師の診断書が必要です。 お申し込みの前に「延長要否・延長倍率・診断書発行に... 詳細表示
可能です。 ご希望の際は、証明書類のご提出が必要です。 公式サイトのプライオリティサポートについてをご確認のうえ、お手続きください。 ・当日はリスニングセクションを省略しリーディングセクションのみ実施しますので、一般のスケジュールとは異なり、終了時刻が早まります。 ・試験官とのやりとりは、専用のカードと筆談で行ないます。 ・公式認定証のリスニングセクション及びトータルスコアは「... 詳細表示
【TOEIC L&R】デジタル公式認定証はいつ発行されますか?
試験日から19日後に、TOEIC申込サイトログイン後のページに発行されます。 (日米の祝日の影響により、遅れる場合がございます。) お申し込み時のアカウントでログインしてご覧ください。 詳細表示
130件中 101 - 110 件を表示