【TOEIC L&R】拡大版解答用紙はどのようなものですか?
上肢や視覚の障がい等により、マークシートの塗りつぶしが難しい場合にご使用いただく解答用紙です。 解答の選択肢が四角いマスで所定サイズの用紙に印刷されています。マスの大きさにより、4種類のサイズから選択いただきます。 A3サイズ1枚:1枚あたり200問 A4サイズ5枚:1枚あたり40問 A4サイズ10枚:1枚あたり20問 A4サイズ20枚:1枚あたり10問 ... 詳細表示
【TOEIC L&R】プライオリティサポート依頼フォームから証明書類の提出ができません。
プライオリティサポート依頼フォームから証明書類の提出ができない場合は、以下の手順に沿って、申込締切日(消印有効)までに証明書類を郵送でご提出ください。 <手順> 1.プライオリティサポートお問い合わせフォームより、以下の項目について連絡する ・提出する証明書類の種類と記載事項(【ご提出いただく証明書類について】を参照ください) ・希望サポート 2.申込締切日(消印有効)まで... 詳細表示
【TOEIC L&R】プライオリティサポート受験者ですが、欠席したいです。
試験当日ご欠席をご希望の際は、IIBC試験運営センターへご連絡ください。 なお、試験当日のプライオリティサポートについても、キャンセルとさせていただきます。 詳細表示
【TOEIC L&R】期日を過ぎていますが、プライオリティサポートを依頼できますか?
プライオリティサポート受験は、ご希望に沿って試験会場やテスト資材、試験官などの手配をしているため、期日を過ぎてからのご依頼は承ることができません。 詳細表示
提出済の証明書類が有効期限内の間は、毎回のご提出は不要です。 書類の有効期限が過ぎた方には、プライオリティサポートのご依頼時に再提出のお手続きについてメールでご案内いたします。 <証明書類の有効期限> 証明書類の有効期限は、書類の発行日から2年間です。 ※障害者手帳の有効期限は手帳の定めに準じます なお、前回のプライオリティサポート受験から2年以上経過した際は、証明... 詳細表示
【TOEIC L&R】車いすで来場予定ですが、どのようなサポートがありますか?
車いすで教室までご来場いただけるよう、1Fの教室もしくはエレベーター、専用トイレのある会場で、出入口付近端の座席をご用意します。 会場により、車いすでのご来場が難しい場合がございますので、プライオリティサポートの依頼が必要です。 お手続きについては[プライオリティサポートについて]をご確認ください。 詳細表示
できます。ルーペ(拡大鏡)の使用をご希望の際は、試験当日、受付でお申し出ください。 試験官が現物を確認させていただきます。 ルーペ(拡大鏡)の使用のみであれば、プライオリティサポートの依頼はご不要です。 なお、電子機器類の使用は禁止です。障がいなどにより電子ルーペの使用をご希望の際は、IIBC試験運営センターまでお問い合わせください。 詳細表示
【TOEIC L&R】点字受験の申込方法について教えてください。
点字受験は、年2回(5月・11月)、7受験地(札幌・宮城・東京・愛知・大阪・広島・福岡)にて実施いたします。 1.お申し込み前にご予約が必要です。 2.ご予約の際、以下3点をお知らせください。 ・受験地 ・試験当日持参される点字器の種類:「点筆・点字板」もしくは「点字タイプライター」 ・試験当日、会場までご来場いただく際の付き添い有無 3.ご予約後、申込期間内に「プライオリテ... 詳細表示
前回の受験で手配されたサポートの内容から変更をご希望の際は、テストお申し込みの前に、プライオリティサポートについてをご確認のうえ、お手続きください。 なお、申込締切日時以降の変更はお受けしておりません。 ケガなど突発の事情がある際は、個別にご相談に応じますので、IIBC試験運営センタープライオリティサポート係へご連絡ください。 詳細表示
【TOEIC L&R】拡大版問題用紙のサンプルを事前に確認したいです。
事前にサンプルを送付することは可能です。拡大版問題用紙のサンプルをご希望の際は、IIBC試験運営センターへご連絡ください。ご連絡日を含め、4営業日以内に郵送にて発送いたします。 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示